みなさんこんにちは♪
今日は当社ユーザーU様のカスタマイズを紹介します(^^♪
お子様の為に・・・とリアモニターを付けたいっ!
・・・との事でカスタマイズ担当 よこえがオススメするモニターを付けさせてもらいました(^^)/
それは・・・
ALPINE TNX-RSH10S・・・というやつです。
U様のお車にはALPINE7型ナビが付いていますのでこれっきゃない・・・と思い、
U様の了解も得ず勝手に注文してしまいました(*_*)
それではつけま~す。
まずは・・・穴・穴開け(^^♪
カッターナイフで屋根の内貼りをザクザクと切るっ!
白いプラスチックにステーを取り付けてモニターを固定します。
まん中の黒いプレートがステー。
今回はRCAケーブル接続せずHDMIケーブルで接続します。
このHDMIケーブルで接続すると・・・
RCA接続とは比べものにならないほど、キレイな画像で映せます(^^♪
配線と通すのにバラしていきます。
それで線をつないで・・・
取付・・・完了!
このリアビジョン・・・キレイな画像で映るのは勿論、ダブルゾーン対応のモニターです。
注意・・・ALPINEナビに限りダブルゾーン対応です。他社ナビに接続してもダブルゾーンになりません。
ダブルゾーンとは・・・
・・・とこんな感じで全席と後席で違う事が出来ちゃいます。
例えば・・・前のナビ画面でテレビ。後のモニターはDVDを・・・という事が出来ます。
しかし・・・
ハイエースの場合、荷室にベットキットがあったり・荷物がいっぱい積んであるとリアのスピーカーが隠れて後席側の音が聞こえにくくなります。
安心してください・・・(^^♪
こんなカスタマイスもあります。
Dピラースピーカーキット(^^♪
こんな感じでDピラーにスピーカーが付ける事ができます。
これで完璧です。
U様、いかがですか?
U様、ありがとうございました。又のカスタマイズよろしくお願いします(^^♪
後席モニターをお考えのアナタ・・・このリアモニターをイチオシします。
他社ナビ装着の方にも付けれますよ。ダブルゾーンは出来ませんが(*_*)
詳しくはカスタマイズ担当 よこえまで・・・お問い合わせお待ちしてま~す(^^♪