みなさんこんにちは!田中です(`・∀・´)
滋賀も緊急事態宣言ですね!
ワクチンの異物混入もあり、もう何を信じたら良いのか・・・
もはや自分の身は自分で守らないと、
デルタ株の感染力、かなり脅威です(>_<)
引き続き気を引き締めていきましょう!
さて、そんな中ですが
みなさんお盆休みいかがお過ごしでしたか~?
わたしはステイホームで過ごし、
最近トレンドの〇〇〇〇を交換しましたっ!
さて、最近のトレンドといえば・・・
エアクリ交換!
どうしても自分のクルマのエアクリも交換したくなって、
お盆前にコッソリ購入(`・∀・´)
早く付けたくて・・・!
お盆前からウキウキでした!
愛車がハイエースなら最高なんですが、
度々ブログに登場するジムニーに取り付けました( `ー´)ノ
(実は会社のルールでハイエースに乗れない・・・)
滋賀トヨペットはスタッフブログに力を入れてるので
毎日たくさんのスタッフがブログ更新してますが、
他メーカー車をこんなに堂々と登場させて
自由にブログ更新してるのは私だけです(笑)
でもハイエースユーザーさんのジムニー所有率って
実はかなり高いので!
たまのジムニーブログもご覧いただけると幸いです(・´з`・)
さて今回も堂々と写真付きで載せます(笑)
まずボンネットをオープン!


純正のエアクリは
この黒いボックスの中に入ってます!

ボックスごと外していきます!
このドラ〇もんみたいな手は旦那の手です(笑)
実は元整備士なんですが、
普段はめんどくさがって全然作業してくれません( `ー´)ノ
(整備士あるあるです!)


今回つけるのはコレ!乾式タイプです!



こんな感じで完成☆
あっという間に装着完了しました!
エアクリ交換だけなら30分程で終わったと思います(`・∀・´)
だけならね・・・!
と言いますのも、実は途中、
トラブル発生しまして!
作業中、わたしエンジンルーム内に
ナットをひとつ落としちゃって・・・
地面にも落ちてない・・・
上から覗き込んでも全然見つからない( ;∀;)
旦那に怒られ、負けじと逆ギレ(笑)
結局、ヘッドライトを外した隙間でナット発見!
結果的には無事完了しましたが、
余計な作業とケンカをはさみました(笑)
で、気になる音ですが、
吸気音めっちゃカッコよくなりました!
ゴーゴー鳴ります(笑)
パワーアップは、スピード出した時に
「あっ、前より軽くなった気がする!」って感じです(^^)/
パワーアップというよりは、
吸気音のカスタマイズ効果が大きいです!
今回はジムニーで作業しましたが、
ハイエースの場合も特長はだいたい一緒!
音のカスタマイズとしてオススメの商品です(^o^)丿
ちなみに、ハイエースのエアクリといえば
先日YouTubeでもご紹介した
『brado ハイパーチャンバー』がいま大人気!
実は、brado=ヴァレンティ!
あのテールランプなどでお馴染みヴァレンティさんの
シリーズ名なんです(^O^)/

エリアハイエースでも
取り扱いしてますよ♡
ハイエースはフロントバンパーの脱着が必要なので
作業時間は1時間半ほど!
ちなみに、フィルターの交換目安は
5,000~10,000km走行のようです(゜_゜)わりと早い・・・
職人さんなど、毎日多走行な方には少々ネックかも・・・?
そんな方には、同じく『音のカスタイマイズ』として
マフラー交換もオススメです♡
現在エリアハイエース店頭に、
YouTubeでもご紹介したスポーツマフラー
『柿本改 GTbox 06&S』展示中!
こちらもなかなか評判良いです(^^)/
エンドのデザインが美しい☆

カッコいい低音になります(^^)/
2,800ccディーゼル2WDに取り付けした際の動画、
先日YouTubeにアップしました!
「どんな音か聞いてみたい!」という方は、
ぜひコチラからご覧ください(^^)/
以上、田中のお盆休みと
最近のトレンドカスタマイズのご紹介でしたっ!
ご興味ある方、ぜひエリアハイエースまで
ご相談くださ~い(`・∀・´)